医療専門の
求人サイト

看護師の求人・転職・募集サイト 【医療21】

医療法人社団 協友会 八潮中央総合病院

教育担当インタビューinterview

教育担当の“想い”がわかるコンテンツです。

医療法人社団 協友会 八潮中央総合病院

教育担当インタビューinterview

教育担当の“想い”がわかるコンテンツです。

メイン写真
メイン写真

生涯学習支援を意識した教育体制で、
自律的なキャリア形成を支えます。

Profile

看護部教育担当地元の高校を卒業後、看護師を目指すために八潮中央総合病院に看護学生として入職。仕事と学業を両立し、1994年に看護師の資格を取得。同病院での勤務を続ける中で多くの部署を経験し、2019年より看護部教育委員会委員長に就任。2021年より、看護部の管理職と教育委員会が中心となってナラティブ研修をスタートし、時代の変化を感じながら生涯学習支援のあり方を追求している。

これまでの歩み

看護師を志したきっかけについて教えてください。

身内に医療従事者が何人かいて、幼稚園の頃から「将来の夢は看護師」と答えていました。高校生の頃にAMGの就職説明会で、看護師を目指す学生への「奨学金制度」の存在を知り、地元を離れて当院に入職したんです。

こちらの病院で働きながら資格を取得されたんですね。

ええ。最初は看護補助者として働きながら准看護学校に2年間通い、その後は全日制の看護学校に2年間通って看護師の資格を取得しました。

奨学金返済免除となる期間が終わったら北海道に戻るつもりでしたが、すっかりこちらでの生活が楽しくなり、結婚して当院の近くに暮らすようになってからは、ずっと当院で働けたら…と考えるようになり、一度も職場を変えていません。院内のほとんどの部署を経験して、当院と一緒に成長してきた感じです(笑)。

どんな新人時代でしたか?

毎日がむしゃらに頑張っていた記憶しかないんです(笑)。私が新人の頃って、「仕事は先輩の背中を見て覚える」という時代で、誰も丁寧に教えてくれないから、必死で先輩の仕事ぶりを見て真似るしかなかったんです。

大変だったけど、当時はそれが当たり前だったんですよね。でも、今の時代に同じことをしたら、戸惑う新人さんが多いと思います。教育に携わっていると、自分が受けた古い教育のことは忘れて今の時代に合わせていこう…と感じることがよくあります。

テーマ1

教育担当としての取り組み

看護部教育委員会が大切にしていることを教えてください。

まさに、時代に合わせた教育の提供です。世代が変わっていく中で、看護師の考え方や学習方法も変化していますから、私たちがその世代を理解し、時代に合った教育方法へ常に更新していくことが必要だと考えています。

今は、こちらが教育の機会を提供する「継続教育」から、個々が主体的に学んでいく「生涯学習」への移行期ですから、自ら学びを深められる人材を育てていくにはどうすべきか、全体で話し合っています。

具体的に、どのような形で生涯学習を支援していますか?

まだ途中段階ですが、看護協会やAMGが生涯学習支援に関する情報提供をしてくれるため、教育委員が中心となってノウハウを学びに行ったり、自己学習に最適なeラーニングを活用したりしています。

また、在籍する診療看護師・認定看護師・特定行為研修修了者などのスペシャリストがロールモデルとなって、後輩を成長に導く働き方を示してもらっていて、2025年度には自律的なキャリア形成を支える個人年表ツールを導入予定です。

当院には2023年にAMG初の診療看護師が誕生したのですが、彼のおかげでキャリア形成に積極的なスタッフが増え、外部研修への参加率が上がっているんですよ。

さまざまな取り組みをしていますね。

ええ。スタッフたちの学習意欲を引き出すという点では、2021年から開始した「ナラティブ研修」も生涯学習支援の一つとして捉えています。

ナラティブ研修とは、自身の看護を客観的に振り返りながら仲間と語り合う学びの場。当院では部署や世代を混合した5名ずつのグループをつくり、多重課題や後輩育成などのさまざまなリフレクションテーマを決め、普段接点の少ない職員同士でナラティブしています。

1回90分と時間をかけた研修ですが、現場からとても好評で、ある部署ではデスカンファレンスを取り入れたり、ある部署では看護倫理を深める時間を設けたり、看護部全体が「対話」に積極的になってきました。

教育についての詳細はコチラ

テーマ2

求職者へのメッセージ

入職を考えている方へのメッセージをお願いします。

当院では、生涯学習支援を意識した教育体制を構築し、自律した看護師の育成を目指しています。目的のない学びは継続が難しいですから、ナラティブ研修を通して「自分たちは何のために学ぶのか」を明確にし、対話の重要性にも気が付いてほしいと思っています。

学びによって視野は広がり、さまざまなキャリアの可能性を描けるようになりますから、ぜひ自分のためになる学びを楽しんでいきましょう!

テーマ3

プライベートの過ごし方

友人との贅沢ランチや旅行で充電!

休日は仲の良い女友達と「贅沢ランチ会」を企画したり、夫婦共通の友人と旅行を楽しんだりしながら心のエネルギーを充電しています。仕事の日は、美容と健康のために自宅から20分ほどの距離を歩いて通勤しているのですが、当院周辺は自然が豊かで、通勤時間がリフレッシュ時間になっているんですよ。

プライベート