
ライフスタイルに変化があっても勤め続けるには、働きやすさや職場の雰囲気が大切ですよね。地域に根差したケアミックス病院「つくば双愛病院」は、子育てとの両立に理解がある職場で、人間関係も良好なのだとか。業務改善に取り組み、さまざまな働きやすさを整えているそうなので、さっそく見学に行って働く魅力を見てきます。
- 形 態
- ケアミックス型病院
- 所在地
- 茨城県つくば市/牛久駅
- 病床数
- 156床(許可病床数176床) ※一般病棟39床(地域包括ケア病床10床含む)、療養病棟78床、一般障害者病棟39床


玄関
「つくば双愛病院」へのアクセスは、JR常磐線「牛久駅」から約10分バスに乗り、「つくば双愛病院前」バス停で下車してすぐ目の前。病院と駅をつなぐ無料送迎バスも利用可能です。病院周辺は穏やかな雰囲気で、春には敷地内に満開の桜がたくさん咲くのだとか。玄関で迎えてくれたのは、看護師長のお2人。「ようこそ!今日は当院で働く魅力をたっぷりご紹介しますね」。


託児所「ちびっこルーム」
院内に入る前に、併設の託児所を案内していただきました。「こちらの託児所は24時間対応で、0歳~小学3年生のお子さんを預かっています。土曜・日曜・夏季休暇・冬季休暇の一時預かりも受け付けています。園庭には砂場や滑り台などもあり、自然豊かな環境なのでのびのびと過ごしていただけます」と、看護師長。「育休からの復帰後は、日勤常勤・時短勤務・パート勤務などの働き方の相談も受け付けています」。


ロビー
玄関を入ってすぐのロビーは、天井が高く広々としています。「当院は、つくば市の茎崎地区に根差した一般病棟・療養病棟・障害者病棟を備えるケアミックス病院で、患者様の多くが地域の高齢者の方です。こちらの1階には居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・通所リハビリテーションを、4階には老健を併設していて、各事業所・施設と連携して、地域の高齢患者様の生活を支援しています」。


病棟
病棟に伺い、3人の看護師長にお話を伺いました。どんな仲間を歓迎していますか?「年齢や経験に関係なく、まじめで皆で協力して仕事に取り組める方に来てもらいたいです。各人の苦手なことは皆で補い合っているので、自分のできることを発揮してもらえれば大丈夫ですよ。子育てや親の介護など、ライフスタイルに変化があっても働き続けられるようにサポートします」と、皆さん。


スタッフステーション
スタッフステーションでは、新人指導が行われています。「入職後は、相談役の先輩が付いて新人さんをサポートしています。中途入職者には当院独自の看護技術チェックリストに沿って、経験がない・経験はあるが自信はない・自信があるなどとチェックを付けてもらい、経験が無い業務などは、優先的に先輩と一緒に業務に入ってもらい、必要な知識・技術を得られるようにサポートしています。」


病室
看護師さんが、ベッドサイドで患者様のケアを行っています。「重症度の高い患者様はそこまで多くありませんが、寝たきりの方や自分で症状を伝えることが難しい方が多く入院されているので、表情などから些細な変化を汲み取ることを大切に看護を行っています」と、看護師さん。「また、看護方式は、各病棟の特徴に合わせて変えて取り入れていて、看護の質向上と業務効率アップを実現しています」。


病室
隣の病室では、看護補助者さんたちがベッドメイクをしていました。「看護補助者の採用も強化していて、無資格・未経験の方も歓迎しています。資格取得も応援していて、実際に未経験で入職して、働きながら准看護師・看護師の資格取得を目指しているスタッフもいますよ。看護補助者の教育にも力を注ぎ、生活支援に関するスキルアップ研修を実施しています」。


オムツマイスター検定の写真
「こちらは看護補助者を対象に、オムツマイスター検定を実施したときの写真です」と、写真を見せてもらいました。「排泄ケアの充実に向けて、看護補助者を対象におむつの当て方研修を実施しています。また、当院では、吸収力が高く、交換のタイミングが色で分かるおむつを導入しているので、夜間のおむつ交換の頻度が少なく、業務負担軽減に繋がっているんです」。


病棟
病棟で、スタッフの皆さんにお会いできました。働きやすさの魅力を教えてください。「ほぼ毎日定時で帰ることができて、緊急入院や急変対応などで残業が発生した場合でも、皆で協力して業務に取り組む風土が根付いているので、スムーズに対応することができます。有休は1時間単位で取得することができて、月3日申請できる希望休はほぼ通ります。リフレッシュ休暇も付与されるなど、お休みをしっかり確保できる環境です」と、皆さん。


スタッフステーション
スタッフステーションでは、穏やかな雰囲気でカンファレンスが行われています。「看護部には幅広い年代のスタッフが働いていますが、年齢やキャリアに関係なく話しやすく、人間関係が良好です。医師や管理職とも距離が近いので、業務改善に関する意見なども気軽に伝えることができます。また、156床という中規模の病院なので、スタッフの顔と名前が一致しやすく、円滑にコミュニケーションを取ることができる環境です」。


職員食堂
最後に、職員食堂を紹介してもらいました。ゆとりがあって、清潔感のある空間ですね。「ええ。テレビを見ながらリラックスして過ごせますよ。こちらでは、一食400円で栄養バランスの整ったランチを食べることができて、メニューはスタッフ専用のメニューでとてもおいしいんです」と、看護師長。うれしい福利厚生ですね。今日はありがとうございました。

帰り道

- ――お疲れさまでした。働きやすさが整っている病院、いかがでしたか?
- 残業が少なく、有休も希望通りに取得できるなど、ワークライフバランスを大切にできる環境です。さまざまな年代のスタッフが働いていますが、どの部署も和気あいあいとした雰囲気があり、人間関係の良さが伝わってきました。
- ――どのような研修を行っていますか?
- 病院独自の「Step別研修」という新人からベテランまでの年次別の研修が開催されていて、そのほかに学ぶ必要のあるものは随時研修を行っています。看護協会主催の外部研修にも積極的に参加を促し、必要に応じて伝達講習も行っています。
- ――では、ここはちょっと、という点は?
- 駅から少し遠いということでしょうか。ただ、駅からは路線バスが出ていますし、駅と病院を繋ぐ無料送迎バスも40分~1時間に1本出ています。
- ――最後に、ここだけの話をひとつお願いします
- 挨拶をしっかりする風土が根付いていて、院長もすれ違うたびにどのスタッフにも「お疲れ様」と声を掛けているのだとか。気持ちよく働けそうな環境だと感じました。
残業の少なさや人間関係の良さなどの働きやすさを重視したい方
高齢者看護やベッドサイドケアについて学びを深めたい方