医療法人 白百合会
大多喜病院
( 精神科病院 )

千葉県 夷隅郡/大多喜駅

未経験から看護師・看護補助者・介護職を目指す方
も大歓迎。高齢化が進む地域を支える精神科病院。
千葉県夷隅郡の豊かな緑に囲まれた「大多喜病院」は、老年期の精神科医療
を強みとして、退院後の生活を支える多様な関連施設を併設。363床の入院
設備は機能別の7つの病棟で構成されていて、高齢化が進む地域に寄り添い、
認知症ケア・身体合併症の管理・長期療養支援などに力を注いでいます。
近年では、介護が必要な入院患者様が増加しているため、日常生活支援を
担う看護補助者・介護スタッフの採用も強化中。自分に合った勤務環境を
見つけやすいように幅広い活躍の場を用意し、働きながら看護学校に通って
看護師・准看護師を目指す方への「奨学金制度」も用意しています。
比較的容態の落ち着いた患者様が中心で、定刻通りに業務が進みやすく、
残業はほぼゼロ。年間休日は120日以上(+有休)あり、子育てサポートや
福利厚生も充実していて、結婚・出産後も長く定着する職員が多くいます。
突撃インタビュー



看護師 主任 入職14年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。入職後に産休・育休を3回取得し、現在は8歳・6歳・4歳の子どもを育てながら働いています。常勤で管理職も担っていますが、夫も当院の看護師として働いていて、夜勤のシフトがかぶらないように上司が勤務を調整してくれているので助かっています。また、院内保育室は小学6年生まで預けることができるため、保育園や学校がお休みの日の預け先にも困りません。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- 定期的にさまざまなテーマで病棟勉強会が開催されるほか、個人のパソコン・スマホから学べるeラーニングも導入されています。また、興味のある外部研修にも積極的に参加できるため、本人のやる気次第でいくらでもスキルアップ・キャリアアップを目指せる職場です。実際に、看護部には精神科認定看護師や特定行為研修を修了したスペシャリストが複数活躍しています。
- 立地環境の魅力について教えてください。
- 都会から離れた山間部にある病院ですが、病院周辺は四季折々の自然が豊かで、古くから栄えた城下町としての街並みも風情があり、とても魅力的な立地です。大多喜町に限らず、美しい海と山に囲まれた房総半島は移住地として人気を集めていて、当院にも釣りやサーフィンなどの趣味を楽しむために移住してきたスタッフが勤務しているんですよ。

介護福祉士 主任 入職18年目
- 介護スタッフの採用にも力を入れているそうですね。
- はい。入院患者様の高齢化が進んでいることから、各病棟に介護スタッフを手厚く配置するために採用を強化していて、私が勤務する内科療養病棟には20名弱の介護スタッフが在籍しています。院内の1F・2Fには老健が併設されていますし、敷地内には関連施設の精神科デイケア・介護保険の通所リハビリ・グループホームなどが設置されているので、幅広い介護を経験できる職場です。
- 入職後の教育サポートについて教えてください。
- 新卒者にも中途入職者にもプリセプターの先輩が付き、業務に慣れるまでマンツーマンの丁寧なOJTを行っています。介護の仕事に初めて携わる方も歓迎しているため、個々のキャリアやペースに合わせて段階的な評価を行い、プリセプター以外のスタッフも積極的に指導に携わっています。また、働きながら資格取得を目指す方も応援していて、病棟は半数以上の介護スタッフが介護福祉士資格を有しています。
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 公休が毎月9日~10日あり、有休もしっかり消化できるところです。月3回まで申請できる希望休はほぼ100%通りますし、夏休み・冬休みとして長期休暇も取得できるため、家庭やプライベートを大切にできています。

看護師 入職2年目
- 社会人から看護師を目指したそうですね。
- はい。20代の頃は全く異なる業界で働いていて、30代で介護の仕事に携わったのを機に、看護の仕事に興味を持ちました。40代で看護学校を卒業し、初めて働く職場にどんな病院を選ぶべきか悩みましたが、当院には社会人から看護師に転職したスタッフがたくさん勤務していて、男性看護師の割合も多く、家庭的な職場の雰囲気も気に入ったので入職を決めました。
- どんな患者様が入院されていますか?
- 病棟ごとに機能が異なるため、患者層にも違いがありますが、私が勤務する精神科急性期病棟には重症度の高い方が入院されます。ただ、8割以上が高齢患者様で、認知症の治療目的で入院される方が多いため、日常生活支援や身体介助のニーズが高く、介護職の経験を活かすことができています。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- スタッフの年齢・キャリアはさまざまですが、明るく思いやりのあるメンバーばかりで、毎日気持ちよく働けるところが一番の自慢です。職種の壁がなく、さまざまな専門職とチームを組んで支援にあたっていて、風通しの良い人間関係が構築されていると感じます。
看護師(病棟) 正職員
応募条件 | ○有資格者
○ブランクOK ○未経験OK ○新卒OK |
---|---|
給与 | 月給26万円以上
※一律夜勤手当4回分4万8000円含む。5回目以降の夜勤は1回1万2000円を別途支給。 ※その他一律手当含む |
給与詳細 |
基本給/18万2000円以上
夜勤手当/1回1万2000円 資格手当/3万円 |
給与例 | 入職5年目/月給27万1560円
入職10年目/月給28万8510円 入職15年目/月給30万5460円 |
試用期間 | 試用期間3カ月。この期間は日給(1万円。経験加算あり)。他の労働条件は本採用と同一。 |
勤務時間 | 8:30~17:15 16:30~翌9:00
※月平均残業時間 6時間(病棟による) |
休日休暇 |
週休2日制+1日
夏季(3日)、年末年始(5日)、有休(入職6ヶ月経過後10日)、慶弔、産休、育休、介護休暇、子の看護休暇 年間休日120日+有休 |
待遇 |
○昇給年1回(4月)
|
---|---|
寮 | 寮あり
○費用/月1万円 ○間取り/1DK ○水道光熱費別途 |
保育支援 | 保育室完備
○費用/月2万6400円 1日1200円 ※おやつ代なし ○預かり時間/8:00~18:00 ○預かり年齢/6カ月~小6 ○規模/保育士3~4名 園児10名程度 ○学童保育あり |
福利厚生 |
○マイカー通勤OK(駐車場代:月100円。通勤距離1kmあたり月800円をガソリン代として支給)
|
研修 | ○教育システム/プリセプターシップ(対象者:新卒者・中途採用者)
○研修内容/中途・新人は内部研修 |
その他 | ○看護方式/チームナーシング
○カルテ/手書きカルテ ○認定看護師/いる(精神科認定看護師2名、認知症認定看護師1名) ○奨学金制度/あり(看護学生対象) ○夜勤体制/A2.A3.A4.B2.B4病棟:看護師1名・看護助手1名、B3病棟:看護師2名・看護助手2名、B5病棟:看護師2名・看護助手1名 |
○いすみ鉄道「大多喜」駅より車で5分
名 称 | 大多喜病院
(おおたきびょういん) |
---|---|
形 態 | 精神科病院 |
所在地 | 〒298-0223 千葉県夷隅郡大多喜町上原786 |
病床数 | 363床(精神療養病床269床・精神病床36床・療養病棟58床) |
診療科目 | 内科、精神科、神経科、耳鼻科、リハビリテーション科 |
関連施設 | 大多喜病院
介護老人保健施設しらゆり いすみ地域活動支援センター レインボー 市原鶴岡病院 市原メンタルクリニック 市原地域生活支援センター はばたき 特別養護老人ホーム あじさい苑(協力施設) 幕張病院 |
その他 | 職員数/304名(Dr25名、Ns常勤83名 非常勤21名)
看護師年代別人数/20代3名、30代23名 40代16名 50代27名 60代35名 看護師平均在院年数/12年 |
URL | http://shirayuri-kai.jp/otaki/ |