医療専門の
求人サイト

看護師の求人・転職・募集サイト 【医療21】

医療法人社団 南浜会 鈴木病院 採用情報

採用・求人情報recruitment

現在募集中の求人一覧です。

医療法人社団 南浜会 鈴木病院 採用情報

採用・求人情報recruitment

現在募集中の求人一覧です。

  1. HOME > 
  2. 神奈川県 > 
  3. 鎌倉市 > 
  4. 鈴木病院のお仕事を探す

医療法人社団 南浜会

鈴木病院

( ケアミックス型病院 )

編集部が取材しました

神奈川県 鎌倉市/鎌倉高校前駅

湘南の海が目の前に広がるケアミックス型病院。年間休日120日以上で、待遇面や各種手当も充実。

鎌倉市の腰越地域で100年以上の歴史を持つ「鈴木病院」の魅力の一つは、美しい湘南の海を一望できる立地環境。海が身近なロケーションが入職の決め手になった職員や、鎌倉での暮らしに憧れて移住してきた職員、サーフィンなどのマリンスポーツが趣味の職員などが、多数活躍しています。高齢化が進む地域を支えるための医療体制を整え、長期療養支援と在宅支援に特化。一般病棟と療養病棟のケアミックス型で、一般病棟の患者様の… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

湘南の海が目の前に広がるケアミックス型病院。年間休日120日以上で、待遇面や各種手当も充実。

○江ノ島電鉄線「鎌倉高校前」駅 徒歩3分

名 称 医療法人社団 南浜会 鈴木病院
(すずきびょういん)
形 態 ケアミックス型病院
所在地 〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越1-1-1
病床数 125床(一般54床、医療療養71床)
診療科目 内科、循環器科、呼吸器科、外科、整形外科、泌尿器科、アレルギー科、皮膚科、リウマチ科、消化器内科、胃腸外科
看護体制 15:1
その他 職員数/110名(Dr16名、Ns常勤38名 非常勤6名)
看護師年代別人数/30代4名、40代12名、50代20名、60代8名)
平均勤続年数/10年
URL https://www.suzuki-hp.ne.jp/
湘南の海が目の前に広がるケアミックス型病院。<br>年間休日120日以上で、待遇面や各種手当も充実。

湘南の海が目の前に広がるケアミックス型病院。
年間休日120日以上で、待遇面や各種手当も充実。

鎌倉市の腰越地域で100年以上の歴史を持つ「鈴木病院」の魅力の一つは、
美しい湘南の海を一望できる立地環境。海が身近なロケーションが入職の
決め手になった職員や、鎌倉での暮らしに憧れて移住してきた職員、
サーフィンなどのマリンスポーツが趣味の職員などが、多数活躍しています。

高齢化が進む地域を支えるための医療体制を整え、長期療養支援と在宅支援
に特化。一般病棟と療養病棟のケアミックス型で、一般病棟の患者様の
約半数は治療を終えると療養病棟に転棟され、もう半数は施設入居か、
訪問診療・訪問看護などのサービスを導入して自宅退院されます。

比較的容態が落ち着いた患者様が中心なので、病棟に慌ただしさはなく、
じっくり向き合う看護を提供しやすい環境です。残業は月平均2時間前後で、
年間公休120日以上。看護職の処遇改善にも力を注ぎ、日祝手当や
入職祝い金の支給、資格取得や外部研修の費用補助なども行っています。

突撃インタビュー

突撃インタビュー職場の声を聞かせてください! 突撃インタビュー職場の声を聞かせてください!
看護師 主任 外来勤務 入職5年目

看護師 主任 外来勤務 入職5年目

入職のきっかけについて教えてください。
以前から鎌倉での生活に憧れがあり、5年ほど前に関西から移住して当院に入職しました。窓から見える湘南の海は本当に絶景で、特に海側の病室から外を覗くと、まるで海の上にいるような気分になれます。鎌倉という土地が大好きなので、毎日江ノ電で出勤できることもすごく嬉しいです。
外来部門の取り組みについて教えてください。
外来部門は他部署との連携が多い部署なので、地域の患者様が安心して通院できるよう、多職種一丸となって協働しています。患者様に関する情報共有や意見交換はもちろん、業務改善に向けた話し合いなども多職種で行うことが多いです。
看護部にはどんなスタッフが活躍していますか?
看護師の年齢・キャリアはさまざまですが、思いやりがあって仲間を大切にするメンバーばかりです。私は管理職として、スタッフ一人ひとりのライフスタイルに応じた勤務日数・勤務時間などに配慮し、小さなお子さんを持つ方も無理なく働けるようサポートしています。
看護師 入職3年目

看護師 入職3年目

長いブランクからこちらで復職されたそうですね。
はい。2人の子どもの出産・育児で8年ほどブランクがありました。復職に不安もありましたが、入職後は基本的なことから丁寧に指導してもらえて、焦らず自分のペースで学んでいくことができました。看護部には経験豊富な先輩が多く、困ったことがあればすぐに相談できる環境があり、安心感につながっています。
仕事と子育ての両立は順調ですか?
はい。小学生の子どもたちとの時間を大切にできるよう、土日のどちらかはお休みをいただき、日勤常勤で働いています。希望休が通りやすい職場なので、学校行事にはほとんど参加できていますし、子どもの急な体調不良による勤務変更にも理解があって助かっています。
働くママの目線で職場の魅力を教えてください。
定時に退勤できる日が多いことです。私が働く療養病棟の患者様は容態変化が少ないため、定刻通りに業務が進みやすく、残業はほとんど発生しません。忙しい日もありますが、看護補助者さんも含めて皆で業務を分担し、一人が仕事を抱え込むことがないよう協力し合っています。
看護助手 入職1年目

看護助手 入職1年目

入職のきっかけについて教えてください。
父の闘病生活を支えていた時、介護の知識がゼロの私はオムツ交換さえできず、病院の看護師さんにとてもお世話になりました。父を看取った後、介護を勉強して誰かの役に立ちたいと考えるようになり、看護補助者を募集している当院の求人に目が留まって入職を決めたんです。
入職後の教育サポートについて教えてください。
入職時は無資格・未経験だったので、業務に慣れるまでサポート役の先輩が付いてくださり、マンツーマンの丁寧なOJTを行ってくれました。また、個人のスマホやパソコンから学べるeラーニングが導入されていて、ちょっとした隙間時間に自己学習ができて便利です。
看護補助者の仕事のやりがいについて教えてください。
やはり一番のやりがいは、人の役に立てることです。看護補助者は患者様にとって身近な存在で、ご家族とも接する機会が多く、感謝の言葉をいただけると嬉しいです。仕事なので大変なこともありますが、患者様・ご家族を支えていけるよう専門性を高めていきたいです。

鈴木病院(神奈川県鎌倉市)の求人・募集・転職情報は医療21

鈴木病院(神奈川県鎌倉市)の求人・募集・転職情報は登録不要の医療21にお任せください。
医療21は医療従事者専門の求人サイトで、看護師を含む鈴木病院(神奈川県鎌倉市)の医療スタッフ求人情報を多数掲載しております。